NPO法人健康体操指導ワーカーズ

認定特定非営利活動法人 
健康体操指導ワーカーズ
〒185-0003
国分寺市戸倉4-10-52

TEL. 042-329-1227

団体概要

設 立 2002年6月 ワーカーズ・コレクティブ健康体操指導ワーカーズ設立
  2006年2月 特定非営利活動法人 健康体操指導ワーカーズ
  2018年11月 認定特定非営利活動法人認定

住 所 〒185-0003 東京都国分寺市戸倉4-10-52
TEL/FAX:042-329-1227 Eメール:taisou.w@jcom.home.ne.jp

会員 15名 理事長 小川葉子 
賛助会員 団体50
指導員の有資格 保健体育教諭免許・健康運動指導士・パーソナルトレーナー
介護予防運動指導員・日本体育協会公認スポーツリーダー
ADL対応型高齢者体操公認指導者・看護師
介護福祉士・社会福祉士・ヘルパー2級・救命技能認定
自立生活体操公認指導員
組織 本部 国分寺市  支部 青梅市・武蔵村山市
事業 (1)健康づくり体操指導事業
    高齢者の介護予防のための自立生活体操
    生活習慣病予防の健康体操
    子育て支援の親子体操
(2)健康づくり体操に関する研究開発事業
(3)指導者養成事業
(4)自主グループづくりの支援事業
※国分寺市と協定締結「災害時における被災者の運動支援」
事業高 1256万(2023年度)
理事長 小川葉子(健康運動指導士)
小川葉子元高校体育教諭、産休中生活クラブ生協加入をきっかけに常勤理事として13年、食べる事から生活全般に活動をひろげる中、介護保険の導入で保険と予防は両輪であることが提案され、厚生大臣認定の健康運動指導士が誕生。これを期に介護予防に専念するため福祉先進国のスウェーデンで半世紀前から行われているPG(Pensionärs Gymnastik =年金受給者の体操)を学ぶ。このPGを基本に有酸素運動・筋力トレーニング・ストレッチ・日常動作訓練を含めた介護予防の総合体操として自立生活体操を独自に開発。青梅市健康課の体操指導及び国分寺市地域福祉推進協議会委員も務める。